top of page

建設キャリアアップシステムとは

執筆者の写真: meidaijiromeidaijiro

建設キャリアアップシステムとは、建設業界で働く方々の就業実績や資格を登録し、その方々の技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などをつなげて、働く人たちが能力や経験に応じた処遇を受けられる環境を整備し、将来にわたって人材や建設業の担い手を確保することを目的に構築されたシステムです。


建設業の担い手や人材を確保することと、技能者を雇用する事業者の施工能力の見える化を目的に構築された新しいシステムです。


建設業を営む事業者は「事業者登録」を、働く人たち(技能者)は「技能者登録」をインターネット、または窓口にて登録・申請をします。

その後、審査を経て利用することができます。


建設業を営む事業者のメリット

・技能者の就業状況を容易に確認できる。

・入退場にICカードを使うことにより、現場の入場管理等の効率化が図れる。

・公共工事の入札へ参加する際にも優遇されるケースがある。

・人材不足の解消につながる。

・優秀な技能者をかかえた施工能力の優れた事業者であることが見える化される。

・発注者から選ばれる建設業者になれる。


技能者のメリット

・自分の資格や就業履歴を容易に証明できるため、働く現場にかかわらず適正な評価が受けられる。

・適正な評価は処遇の改善に繋がる。

・働く人たちがその技能を公正に評価されることにより、今働いている人たちから働く人たちのやる気が向上する。

・将来のキャリアプランが描きやすいなる。


 
 
 

最新記事

すべて表示

司法書士実務2年目を迎えて

お久しぶりです。 司法書士・特定行政書士のまさとです。 私は、2023年の12月に初めて相続登記を受任させて頂いて、それから2024年は 「商業登記・相続登記・成年後見・相談業務」を経験させて頂き、 大変充実した1年でした。...

自動車登録証明書(登録事項等証明書)の取得代行に必要な書類

①3号様式(OCRシート) 自動車登録番号 車体番号下7桁 請求の事由 請求者の氏名住所 ②本人確認書類 マイナンバー 運転免許証 健康保険証 住基カード ③手数料納付書(登録印紙を貼り付け) 現在自動車登録証明書が必要ならば→300円...

相続登記申請に必要な書類

①被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍 ②被相続人の本籍地記載ありの住民票の除票(登記簿上の住所と一致させるため) ③法定相続人全員の現在戸籍謄本 ④法定相続人の本籍地記載がある住民票の写し(又は法定相続人の戸籍の附票) ⑤登記簿謄本...

Comments


bottom of page